喀痰吸引等研修
「社会福祉士及び介護福祉士法」の一部改正により、平成24年4月から、一定の研修を受けた介護職員等においては、医療や看護との連携により安全確保が図られていることなど、一定の条件のもとで「たんの吸引等」の行為を実施できるようになりました。喀痰吸引等研修はその法改正を受けて、施設や住宅において、たん吸引及び経管栄養を行える介護職員を養成するために、新しく制度化された研修です。
エデュカシオンの研修目的
介護保険施設、高齢者施設、在宅介護事業所、その他の施設において、安全・安心して「たんの吸引等」が行われるために、知識・技術の習得を行い、医の倫理を尊守し、また人間としての尊厳を守るための行為者となるための研修を行うことを目的としています。
少人数制で受講生に近い講義・研修をしています。また、出張研修も行います。
研修内容
研修過程 | 医療的ケアの対象者 | 認定する特殊行為 |
---|---|---|
第1号研修 | 不特定の者対象 | 口腔内、鼻腔内及び気管カニューレ内部の喀痰吸引 胃ろう又は腸ろうによる気管栄養 経鼻経管栄養 |
第2号研修 | 上記の行為のうち1つ以上 |
受講資格
下記の条件がすべて該当する方
- 介護福祉士、ヘルパー1級又は2級保持の有資格者、及び同等以上の知識・技術のある方
- 介護保険施設、高齢者施設、在宅介護事業所、その他施設等に従事している方
- 所属する施設、事業所の責任者(施設長、所長等)の推薦が得られる方
研修実施場所
- 基本研修(講義・演習)
- 横須賀市内
- 実地研修
- 受講生の勤め先又は病院等(病院の場合は別途費用がかかります)
一部科目免除
下記に該当の方は、一部研修科目が免除になります。詳細はお問い合わせ下さい。
- 平成22年度厚労省の委託により実施された「介護職員によるたんの吸引等の実施のための試行事業」の研修修了者
- 「平成23年度介護職員等によるたんの吸引等の実施のための研修事業」の研修修了者
- 「ALS患者の在宅療養の支援について」に基づくたんの吸引の実施者
料金について
受講料: 55,000円(損害保険費用等、テキスト代を含む)
※実地研修をセットで希望する場合別途1行為12,000円
お申込み方法
01 |
仮予約インターネットからのご予約お電話でのご予約046-854-4231 |
02 |
お申込み書類の郵送上記01で取り寄せた申し込み用紙に必要事項を記入し下記へ郵送下さい。 〒239-0833 横須賀市ハイランド3-11-4 |
03 |
受講料のお支払い仮予約完了後、受講生名義で弊社口座へお振込み下さい。 ※振り込みいただいた受講料については返金致しませんのでご了承おき下さい。 ※振り込みの確認をもって申し込みが完了します。 ※受講開始1週間前までに振り込み完了して下さい。 |
04 |
お申込み完了受講決定通知書を研修受講者の所属する事業所に送付致します。 |
修了証明書
研修の全過程を修了した受講生に対し、終了証明書を交付します。各講義における遅刻・早退について、欠席とみなされた場合は修了証明書は交付されません。